VOL.1 03/28~04/30
| 1 設計事務所 |  | (21/38) | 
|---|---|---|
| 2 工務店 |  | (13/38) | 
| 3 ハウスメーカー(全国規模) |  | (2/38) | 
| 4 ハウスメーカー(地元企業) |  | (2/38) | 
| 5 不動産会社 |  | (/38) | 
| 6 その他 |  | (/38) | 
半分以上の人が設計事務所、3割が工務店と答えています。やはり、気候風土を熟知した地元密着の会社で、企画型などの枠にはまった住宅ではなく、より自由な家づくりをしたいという要望が強いという現れではないでしょうか。自分たちの希望を取り入れてくれると同時に、プロならではのアドバイスと提案を期待していることもうかがえます。
工務店断熱気密、自然素材の使用にこだわりのある会社
工務店地場の工務店で職人が4〜5名いる、住宅会社の下請もやっていてマナー教育を職人が受けている、住宅会社の下請けをしていると、新工法、新素材、デザイン等もわかる、工務店と契約したほうが良質な家と 施主の希望を叶えてくれる 住宅会社の営業は、いつ転勤になるかわからない。 地元に根ざした仕事をしていれば、建て逃げは出来ない、地元の評判の良い工務店がよろしい 私の空調設備35年の経験からのコメント
設計事務所デザインだけでなく、いろんな面で住みやすい環境を作ってくれる会社。
ハウスメーカー(全国規模)東日本ハウス セキスイハイム ダイワハウス 土屋ホーム